2019/12/10 16:05:09
この度は、南山大学管弦楽団第110回記念定期演奏会に多数のご来場を賜りまして、誠に感謝申し上げます。
おかげさまで、今回の演奏会も無事に終演することが出来ました。
これもお忙しい中ご来場下さいました1,271名の皆様と、ご支援ご協力を頂きました関係者様のお力添えがあってこそと深く感謝し、御礼申し上げます。
今回の演奏会では、「感性を磨く」という武藤先生からのメッセージを大切に練習を重ねて参りました。
この言葉を胸に、団員一人一人が真剣に曲に向き合い、考え練習をすることで、大きく成長することができました。
また、今回は記念定期演奏会ということもあり、有志によるロビーコンサートも開催いたしました。
アンサンブルで演奏発表をする機会は少ないのですが、このロビーコンサートで、南山オケの新たな一面をご覧いただけたかと思います。
この練習期間で学んだことを生かし、次の演奏会へのスタートを切り、皆様に素晴らしい演奏をお届け出来るよう精進致します。
次回第111回記念定期演奏会は、
5月3日(日)にカリンニコフ/交響曲第1番 他を予定しており、客演指揮に道端大輝先生をお招き致します。
是非ご来場いただけますことを、団員一同お待ちしております。
今後とも南山大学管弦楽団にお力添えをいただけますよう、簡単ですが御礼の言葉とさせて頂きます。
トレーニングコンダクター団 団長
小林那奈絵
おかげさまで、今回の演奏会も無事に終演することが出来ました。
これもお忙しい中ご来場下さいました1,271名の皆様と、ご支援ご協力を頂きました関係者様のお力添えがあってこそと深く感謝し、御礼申し上げます。
今回の演奏会では、「感性を磨く」という武藤先生からのメッセージを大切に練習を重ねて参りました。
この言葉を胸に、団員一人一人が真剣に曲に向き合い、考え練習をすることで、大きく成長することができました。
また、今回は記念定期演奏会ということもあり、有志によるロビーコンサートも開催いたしました。
アンサンブルで演奏発表をする機会は少ないのですが、このロビーコンサートで、南山オケの新たな一面をご覧いただけたかと思います。
この練習期間で学んだことを生かし、次の演奏会へのスタートを切り、皆様に素晴らしい演奏をお届け出来るよう精進致します。
次回第111回記念定期演奏会は、
5月3日(日)にカリンニコフ/交響曲第1番 他を予定しており、客演指揮に道端大輝先生をお招き致します。
是非ご来場いただけますことを、団員一同お待ちしております。
今後とも南山大学管弦楽団にお力添えをいただけますよう、簡単ですが御礼の言葉とさせて頂きます。
トレーニングコンダクター団 団長
小林那奈絵
スポンサーサイト
2019/12/10 14:14:52
110回シーズン、16生最後のおけブログを務めます16cb小林です
この度は、南山大学管弦楽団第110回記念定期演奏会に多数のご来場を賜り誠にありがとうございました。
コントラバスの席は大体オケ全体を見渡せるのですが、みなさん楽しそうだったのでよかったです。泣いちゃう人、ニヤニヤしてる人、ちょっと悔しそうな顔してる人。みんなのいろんな顔が見られるのもこれが最後か〜と思うと寂しいですね。
ただ雛壇の後ろのほうは振り向かないと見えないので、客席からは、わたしはキョロキョロしながら弾く不審者に見えたことでしょう、、、それだけが心残りです。
本番弾いてるときに、「ここはみんなで苦戦しながらいっぱい練習したな」とか「パー練やったとこうまくいってよかったな」とか「後輩ちゃんたちみんな上手になったなぁ」とか一人で考えてはエモーショナルになってました。
毎回冬演では先輩と弾くのが最後っていうのが悲しくて号泣するのですが、自分の卒団じゃ泣かないだろうな〜なんて思っていました。が、安定に泣きました。
後輩や同期の成長を見ると涙が出てくるんですね。子どもの卒業式で「大きくなったな」って涙ぐむのと同じ感じです。もちろんこれは実体験ではないですが。
そんな家族のような、我が子のような南山オケともこれでお別れです。これからは後輩たちが南山オケを盛り上げていってくれることでしょう。わたしたち16生は、そんな後輩たちを陰ながら応援しています。
1年生のデビュー以来に16低弦で写真も撮りました。みんな大きくなったねぇ、、、
南山オケ楽しかったなぁ。後輩ちゃんたちにとっても、これからの南山オケ人生が楽しいものであることを願っています。
この度は、南山大学管弦楽団第110回記念定期演奏会に多数のご来場を賜り誠にありがとうございました。
コントラバスの席は大体オケ全体を見渡せるのですが、みなさん楽しそうだったのでよかったです。泣いちゃう人、ニヤニヤしてる人、ちょっと悔しそうな顔してる人。みんなのいろんな顔が見られるのもこれが最後か〜と思うと寂しいですね。
ただ雛壇の後ろのほうは振り向かないと見えないので、客席からは、わたしはキョロキョロしながら弾く不審者に見えたことでしょう、、、それだけが心残りです。
本番弾いてるときに、「ここはみんなで苦戦しながらいっぱい練習したな」とか「パー練やったとこうまくいってよかったな」とか「後輩ちゃんたちみんな上手になったなぁ」とか一人で考えてはエモーショナルになってました。
毎回冬演では先輩と弾くのが最後っていうのが悲しくて号泣するのですが、自分の卒団じゃ泣かないだろうな〜なんて思っていました。が、安定に泣きました。
後輩や同期の成長を見ると涙が出てくるんですね。子どもの卒業式で「大きくなったな」って涙ぐむのと同じ感じです。もちろんこれは実体験ではないですが。
そんな家族のような、我が子のような南山オケともこれでお別れです。これからは後輩たちが南山オケを盛り上げていってくれることでしょう。わたしたち16生は、そんな後輩たちを陰ながら応援しています。
1年生のデビュー以来に16低弦で写真も撮りました。みんな大きくなったねぇ、、、
南山オケ楽しかったなぁ。後輩ちゃんたちにとっても、これからの南山オケ人生が楽しいものであることを願っています。
2019/12/05 13:34:49
こんにちは、16Cbの安田です。
本番まで残すところあと5日となってしまいました。時が経つのは早いですね...。
さて12/4の練習は、
1枠目:幻想 2mov,1mov
2枠目:幻想 1mov,5mov
3枠目:ロメジュリ
の3枠でした。
残すところあと12/7と前リハのみとなってしまった南山オケの練習ですが、僕自身12/7の練習は諸事情につき出席できないので今日の練習がラストリハ室でした。
2016年に入団してから4年間お世話になったリハ室とももうお別れです。寂しいですね...
...まぁ、外部オケの練習でまだまだ使うんですけどね。
さて、4年間過ごしてきた南山オケですがあいにく僕は語彙力が絶望的ですので、
めっっっちゃ楽しかったです
4年間過ごしてきた中、先輩や後輩,そして同期たちが仲良くしてくれたおかげですね。
中でもやっぱり1番仲良くしてくれたベース科には本当に感謝です。
ベース科のキラキラNew Waveな19生のおさやちゃん と とこちゃん
静岡まで自転車で行く18生のゆうた と 歩くメガホンBig Voice17生のまるぱか
そして、4年間一緒に足並み揃えて頑張ってきた16生のぽん と ななえさん
頼りないパートリーダーでしたけど今まで本当にありがとうございました。あと5日よろしくお願いします。

画像はラスト枠外!全員揃わなくて残念でした...
また、今日で16Cbがリハ室に揃い一緒に楽器を弾くのも最後です。たぶん。
今までファミリーのような存在で一緒にいることが当たり前だったので寂しくなります。

そんなわけで、練習後に16Cbの3人で南山オケ民の行きつけのお店、牡丹亭(通称:BTT)に行きました。
3人でここに行ったのは2年半ぶりくらいかな...?2年前と同じ構図で写真撮ったりしました。えもい。

また3人でご飯行けるといいなと思います。
こんな仲良しベース科ですが、演奏会では、
こうもり序曲 キラキラ!!
ロミオとジュリエット ゴリゴリドンドン!!
幻想交響曲 どばばばばばばばー!!!
てなかんじで10人で演奏いたします。
チケットまだまだご用意できますのでお近くの南山オケの人にお声がけください!
当日芸文にてお待ちしております。

本番まで残すところあと5日となってしまいました。時が経つのは早いですね...。
さて12/4の練習は、
1枠目:幻想 2mov,1mov
2枠目:幻想 1mov,5mov
3枠目:ロメジュリ
の3枠でした。
残すところあと12/7と前リハのみとなってしまった南山オケの練習ですが、僕自身12/7の練習は諸事情につき出席できないので今日の練習がラストリハ室でした。
2016年に入団してから4年間お世話になったリハ室とももうお別れです。寂しいですね...
...まぁ、外部オケの練習でまだまだ使うんですけどね。
さて、4年間過ごしてきた南山オケですがあいにく僕は語彙力が絶望的ですので、
めっっっちゃ楽しかったです
4年間過ごしてきた中、先輩や後輩,そして同期たちが仲良くしてくれたおかげですね。
中でもやっぱり1番仲良くしてくれたベース科には本当に感謝です。
ベース科のキラキラNew Waveな19生のおさやちゃん と とこちゃん
静岡まで自転車で行く18生のゆうた と 歩くメガホンBig Voice17生のまるぱか
そして、4年間一緒に足並み揃えて頑張ってきた16生のぽん と ななえさん
頼りないパートリーダーでしたけど今まで本当にありがとうございました。あと5日よろしくお願いします。

画像はラスト枠外!全員揃わなくて残念でした...
また、今日で16Cbがリハ室に揃い一緒に楽器を弾くのも最後です。たぶん。
今までファミリーのような存在で一緒にいることが当たり前だったので寂しくなります。

そんなわけで、練習後に16Cbの3人で南山オケ民の行きつけのお店、牡丹亭(通称:BTT)に行きました。
3人でここに行ったのは2年半ぶりくらいかな...?2年前と同じ構図で写真撮ったりしました。えもい。

また3人でご飯行けるといいなと思います。
こんな仲良しベース科ですが、演奏会では、
こうもり序曲 キラキラ!!
ロミオとジュリエット ゴリゴリドンドン!!
幻想交響曲 どばばばばばばばー!!!
てなかんじで10人で演奏いたします。
チケットまだまだご用意できますのでお近くの南山オケの人にお声がけください!
当日芸文にてお待ちしております。
